LEANSYSTEM 株式会社リーンシステム

無駄をなくし 人をたがやし 実りをわかちあう

Giving the Kids Hope and Future and Love.

パパ!ママ!写真
~ おしゃべりあそび ~

1歳半~3歳の幼児向け発話練習Webアプリ。 「パパ」「ママ」などの言葉に合わせて、任意の写真や画像を表示させることができます。

3Dプログラミング教室 事業
AIプログラミング講座 事業

ミテルちゃんの運営をしていたリーンシステムが2020年4月より、システム会社による「プログラミング教室」を開始しました。

プログラミング教室で使用する「ModelTown」は弊社オリジナルのプログラミング学習ソフトです。3D空間内に同時接続最大20人の子供たちがワイワイと集まり、みんなでブロック・図形・3Dモデルを使って楽しくプログラミング学習ができます。繰り返し文であるif文や五角形を表現するプログラムを学んだりと、様々な課題・カリキュラムを用意しています。

2023年6月~12月まで福岡市教育委員会、福岡市PTA協議会より後援をいただき「3Dプログラミング授業ModelTown」として、オンライン授業を実施しました。福岡市科学館でも対面での授業を2回実施しております。

また、近年で急速に発展しているAI分野もプログラミング教室のカリキュラムに取り入れています。将来の子供がAIを活用して活躍できる人物になれるようお手伝いします。

随時生徒を募集しておりますので、LINEよりお気軽にお問い合わせください。

資料サイト制作

詳細はこちらから

LINEでの申込フォーム
アンケートフォーム作成
管理システム導入

「LINEで申し込みを受け付けてエクセルなどで顧客管理したいけど、どのユーザーからもらったデータか分かりにくい…」「LINEのアンケートデータを蓄積して分析に役立てたい」そう思ったことはありませんか?

弊社にお任せいただければ、LINE上でアンケートや申込を受け付け、LINEユーザーやプロフ画像、受付日時、受付内容などをGoogleスプレッドシートで管理することが可能です!

ぜひお気軽にお問い合わせください。

過去の活動

ミテルちゃん

2007年より運用中の学校PTA安心安全メール配達サービス。ボランティア活動の一環として行っております。※サービスは2020年4月をもちまして終了いたしました。13年間、ご利用くださった方々に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

2018年度 7月14日〜10月13日
全6回 新宮プログラミング授業

論理的思考力や創造性、問題解決能力を身につけるための「外国語で学ぶプログラミング」クラブを新宮町・新宮町教育委員会ご協力の下、開催することができました。本授業のテーマは、GoogleBlocklyプログラミングで作る「私の町の3D未来地図とIoT地域記録」。文部科学省が発表した、2020年度以降の次期学習指導要領改定案に合わせて、地域で先行して、論理的思考力や創造性、問題解決能力等の育成の一助として行っております。約40名の参加児童で、6回に渡り実施しました。授業進行には、大学の西川純教授が提唱する『学び合い』の方式を採用し、子どもたちが自ら、お互い助け合う授業を実現させました。

創業者:吉田 基崇 代表取締役:Chan Conyee Webサイト制作
Webシステム・サービス開発
顧客アプリ開発
[本店]
〒815-0081
福岡市南区那の川1-19-20
[東京支店]
〒131-0043
墨田区立花2-26-11
有限会社出沼木工所内
Tel:092-983-6427 Fax:092-983-6428 法人番号:2290001046747
法人番号指定年月日:平成27年10月5日
適格請求書発行事業者登録番号:T2290001046747
適格請求書発行事業者登録日:令和5年10月1日

私たちは日本と世界の全ての子どもたちが
希望と未来と愛に満たされることを
目標にIT活動を命をかけて実施します。

あらゆる違い、言語、文化、宗教、貧富の差を越えた学び場づくり、
世界を育てる人材の育成と支援の
研究開発と普及と実践を行います。

タッチされた!